デイサービスセンター

しんしろソフトリハ倶楽部

<営業日>
× × ×
水・土・日・祝はお休みです。

<サービス提供時間>
9:40~15:00

<ご利用対象者>
介護保険にて要支援・要介護認定を受けられている方

<ご利用料金>
介護保険の一部負担および実費(食費、材料費など)
(クレジットカードは使えません。)

<サービス内容>

一日の流れはこんな感じです。



*午前*   送迎車でご自宅までお迎え

     デイルーム



テレビの音をガンマ波にして認知症予防改善方向へ

健康チェック(体温・血圧等)

午前のレクリエーション  

卓球・ビリヤードなどなど

ゲルマニウム入浴  

           *午後*   昼食            


体操・午後のレクリエーション 

カラオケ・合唱・塗り絵・ゲーム・遠足などいろいろあります

 平成23年12月より
第一興商DKエルダーシステム(音楽療法、体操、回想療法など)
を導入いたしました。

おやつ

送迎車にてご自宅までお送りします




皆様のご利用を、スタッフ一同お待ちしております・・・

当施設では個人情報保護の方針に従い、その保護および適切な使用に努めております。

地域密着型通所介護及び

介護予防通所介護又は介護保険法に基づく第1号通所事業重要事項説明書

 

1.  事業の目的

医療法人義穂会が開設するしんしろソフトリハ倶楽部(以下「施設」といいます)が行う、指定地域密着型

通所介護及び介護保険法に基づく第1号通所事業(以下「事業」といいます)の適正な運営を確保するため

に人員及び管理運営に関する事項を定め、施設で指定通所介護サービスの提供に当たる者(以下「従業者」

といいます)が、要介護状態または要支援状態または事業対象者にある高齢者(以下「要介護者等」といい

ます)に対し、適正な通所介護サービスを提供することを目的とします。

2.   基本方針・運営方針

「将来の寝たきり予防」と「趣味や楽しみに溢れた生活の実現」を目的とする指定地域密着型通所介護及び介護

保険法に基づく第1号通所事業の介護施設です。

    利用者中心の福祉サービスを提供します。

    福祉・介護の質向上に常に努力します。

    地域の医療・福祉機関との緊密な連携を大切にします。

    医療法人義穂会の職員としての自覚を持ち、皆様への接遇を大切にします。

3.   事業所の概要

(1)    事業者の指定番号およびサービス提供地域

事業所名

しんしろソフトリハ倶楽部

管理者

織田 昌代

所在地

愛知県新城市川路字小川路133番

電話番号

0536-23-8532

介護保険指定番号

通所介護事業 (2374000376号)

サービス提供地域

新城市

(2)    営業日・営業時間

利用定員

15名

サービス提供日

月・火・木・ 金曜日

サービス提供時間

午前940分から午後3時まで

営業時間

午前830分から午後500分まで

休み

水・土・日・祝日および815日・1231日~13

(3)    職員体制

職 種

 

 

非常勤

管理者

看護師

1名

0名

1名

生活相談員

介護福祉士(介護職員兼務)

0名

3名

3名

看護職

看護師・准看護師

1名

3名

4名

機能訓練指導員

看護師・准看護師(管理者・看護職兼務)

1

0名

1名

介護職員

介護福祉士(相談員兼務)

0名

2名

2名

介護職員

初任者研修

0名

2名

2名

介護職員

認知症介護基礎研修

0名

1

1

4.サービス内容

地域密着型通所介護計画(第1号通所介護計画)に沿って、送迎、食事の提供、入浴介助、個別機能訓練(運

動器機能向上訓練)その他必要な介護等を行います。

5.   利用料金

(1)利用料

【 要支援 】月単位での利用料金

介護度

利用料

サービス体制
強化加算Ⅲ

負担割合計額
(地域加算含む)

事業対象

¥1,798

¥24

1,967

要支援1

¥1,798

¥24

1,967

要支援2

¥3,621

¥48

3,959

【加算項目】 ※介護職員処遇改善加算(Ⅳ) 総額の64/1000/月が加算されます。

※実費として(食費+雑費)680円/1

 

要支援認定を受けている方は月ごとの定額制となっているため、月の途中からの利用や月の途中で利用を

終了した場合であっても、原則として日割り計算は行いません。

但し、以下に該当する場合は日割り計算となります。

1)         月途中に要介護から要支援に変更となった場合

2)         月途中に要支援から要介護に変更となった場合

3)         同一保険者管内での転居等により事業所を変更した場合

 

介護度

利用料

入浴加算

サービス体制
強化加算Ⅲ

負担割合計額
(地域加算含む)

要介護1

¥657

¥40

¥6

¥758

要介護2

¥776

¥40

¥6

¥887

要介護3

¥896

¥40

¥6

¥1,016

要介護4

¥1,013

¥40

¥6

¥1,143

要介護5

¥1,134

¥40

¥6

¥1,275

【加算項目】

    介護職員処遇改善加算(Ⅳ) 総額の64/1000/月が加算されます

    実費として(食費+雑費)680円/1

【減算項目】 

    送迎を利用者家族様で行った場合、片道¥47/1回を減算します。

    通常のサービス時間は、5時間以上6時間未満ですが、急病や利用者様の都合等で利用時間が短縮された場合は、該当区分による利用料金を請求いたします。但し、利用時間が2時間未満の場合は請求いたしません。

【 要介護 】1日単位での利用料金(5時間以上6時間未満のサービス)

※介護保険の給付の範囲を超えたサービスの利用は全額自己負担となります。

(注)要支援・要介護共通項目

  通所介護サービスが介護保険の適用を受ける場合、原則として利用料の1割をお支払いいただきます。

  尚、一定以上の所得のある方は、サービス利用料の2割又は3割をお支払いいただきます。

  詳細については、負担割合別の料金表にて説明いたします。

 

・自費をいただくもの(介護保険適用外)

項  目

内  容

金  額

合計金額

食費

お弁当代

540円

利用回数分

雑費

レクリエーション材料費等

140円

利用回数分

諸費用実費

リハビリパンツ等

100円

利用枚数分

行事費

特別食等

別途料金

 

※但し、食費につきましては委託会社の料金設定により、変更となる場合があります。

(2)送迎交通費

通常の事業の実施地域(新城市)は無料です。

通常の事業の実施地域を越える場合の交通費は、1kmにつき10円をいただきます。

(3)キャンセル料金

利用者様のご都合でサービスを中止する場合、下記のキャンセル料金を頂きます。キャンセルが必要になった

場合は至急ご連絡ください。

(連絡先:しんしろソフトリハ倶楽部    TEL0536-23-8532

利用日の当日の830分までにご連絡いただいた場合は無料です。

(4)料金の支払方法

月末締めで最終利用日に請求書をお渡しし、翌月の利用初めに現金でお支払い頂きます。

6.   サービスの利用方法

(1)   サービスの利用開始

まずはお電話などでお申し込みください。当社職員がお伺いいたします。通所介護計画作成と同時に契約を結

びサービス提供を開始します。
※居宅サービス計画の作成を依頼している場合は、事前に介護支援専門員とご相談ください。

(2)   サービスの終了

    利用者様のご都合でサービスを終了する場合

サービスの終了を希望する日の1週間前までに文書でお申し出ください。

    当施設の都合でサービスを終了する場合

人員不足等やむを得ない事情により、サービス提供を終了させていただく場合がございます。その場合

は、終了1ヶ月前までに文書で通知いたします。

自動終了(以下の場合は、双方の通知がなくても自動的にサービス終了します)

    利用者様が介護保険施設に入所した場合

介護保険給付でサービスを受けていた利用者様の要介護認定区分が、非該当〔自立〕と認定された場合

  ※この場合、条件を変更して再度契約することができます。

    利用者様が亡くなられた場合

    その他

    当社が正当な理由なくサービスを提供しない場合、守秘義務に反した場合、利用者様やご家族などに対

    して社会通念を逸脱する行為を行った場合、または当施設が破産した場合、利用者様は文書で解約を通

    知することによって即座に契約を解約することができます。 

    利用者様が、サービス利用料金の支払いを3ヶ月以上遅延し、料金を支払うよう催告したにもかかわら

    10日以内に支払わない場合、またはお客様やご家族の方などが、当社や当社のサービス従業者に対し

    て本契約を継続し難いほどの背信行為を行った場合は、当社により文書で通知することにより、即座に

    サービスを終了させていただく場合がございます。

    風邪、病気等の際はサービスの利用を見合わせて無理な利用はお断りする場合がございます

    当日の健康チェックの結果体調が悪い場合、サービスを変更または、中止することがあります。

    ご利用中に体調が悪くなった場合、サービスを中止することがあります。その場合ご家族に連絡の上

    、適切に対応します。

    他の利用者の健康に影響を与える可能性のある疾患(感染症)が明らかになった場合、速やかに事業所

    に申告してください。治癒するまでサービスの利用はお断りさせていただきます。

(3)   利用申し込みにあたり

    利用申し込みの方の判断能力に障害が認められる場合、家族の立会いや成年後見人等との契約書の確認

    などをさせて頂く場合があります。

    高齢者虐待防止・擁護者支援法では高齢者の福祉に業務上、職務上関係のある者は、高齢者虐待の早期

発見に努めなければならないとされています。虐待が疑われた場合は、速やかに一次相談窓口へ連絡い

たします。

    身体拘束排除、私達の施設は身体拘束の排除に向けて全組織一体となり取り組んでいます。私達は身体

拘束ゼロを目指して実践していく施設です。

 

7.   緊急時の対応方法

サービスの提供中に容体の変化等があった場合は、事前の打ち合わせにより、主治医、救急隊、親族、居宅介護支援事業者等へ連絡をいたします。

主治医

医療機関名

主治医氏名

   

連絡先

       TEL:

ご家族

氏名

 

連絡先

       TEL

 

8.   相談・苦情の受付

利用者様及びそのご家族からの相談・苦情等に対応する窓口を設置し、通所サービスに関する利用者様の要

望・苦情に迅速に対応します。また、通常の連絡帳に記入して頂いても構いません。苦情内容に沿って、事

実が発生した部署または職員に対し、事実関係を聴取する際の留意事項等を踏まえ、その都度適切な方法を

選択して確認及び調査を致します。苦情受付報告及び対策を、直接ご返答若しくは施設内に掲示の上、改善

致します。

(1)                       当事業所における苦情の受付

当事業所における苦情やご相談は以下の専用窓口で受け付けます。

Ø   苦情受付窓口:管理者(織田 昌代)、生活相談員(長坂 幸子)

Ø   受付時間:受付日・時間 月・火・木・金曜日、午前8時30分~午後5時まで

Ø   0536-23-8532

 

 

 

(2)                       行政機関その他苦情受付機関

相談窓口

連絡先

東三河広域連合 

440-0806

 豊橋市八町通2丁目16番地

TEL0532-26-8471

受付窓口:介護保険課

愛知県国保連合会

461-8532

 名古屋市東区泉1丁目65

TEL:052-971-4165

受付窓口:介護福祉課内

苦情相談室

愛知県社会福祉協議会

460-0002

名古屋市中区丸の内二丁目4番7号 愛知県社会福祉会館内

TEL052-232-1181

受付窓口:総務部

 

9.   事故発生時の対応

サービス提供時間内に発生した事故に対しては、ご家族・市町村介護保険担当課並びに居宅支援事業者等に

連絡を行うと共に、必要な措置を講じます。

また、賠償すべき事故に対しては、当事業所加入の損害保険により、その範囲内において賠償致します。

 

10.  非常災害対策

・従業者は、常に災害事故防止と利用者の安全確保に努めるものとします。

・管理者は防火管理者を選任します。

・防火管理者は定期的に消防用設備・救出用設備等を点検及び、非常災害に関する具体的計画を立てるもの

とし、施設はこの計画に基づいて非難及び救出その他必要な訓練を行います。

 

11.  秘密保持

サービスを提供する上で知り得た、利用者様及びそのご家族に関する秘密を正当な理由なく第三者に漏らし

ません。この守秘義務は契約終了後も同様です。

 

12.  個人情報保護について

当施設及びその従業者が業務上知り得た、利用者様ご本人及びそのご家族の個人情報を、利用者様の医療上

、あるいは居宅介護支援事業者・居宅介護サービス事業者との連携を図る場合、また介護保険請求に関わる

業務等、正当な理由がある場合にその情報を用いること、また必要な情報を収集することがありますので、

予めご了承ください。尚、この場合もすべての関係者に守秘義務がありますので、ご安心下さい。

 

13.  個人情報開示対応について

利用者様に対する通所介護サービスの提供に関する諸記録の開示を行います。開示は原則として、利用者様

ご本人に対して開示しますが、例外として、代理人や青年後見人、現実に本人を世話しているご親族等に行

います。

 

14.  福祉サービス第三者評価実施状況

実施の有無

無し

実施した直近の年月日

 

第三者評価機関名

 

評価結果の開示状況

 

【事業所】 

愛知県新城市川路字小川字133

しんしろソフトリハ倶楽部 (指定番号 2374000376号 愛知県)

しんしろソフトリハ倶楽部    
管理者 :  織田 昌代   
説明者 :  長坂 幸子   



戻る
戻る